【コンビニで買える】ウイスキーのおつまみ5選

最近ウイスキーが好きになってきたんだけど、どんなおつまみを合わせるのがいいんだろう?気軽に買えるおつまみを知りたいな。

こんなご要望にお応えして、ウイスキー検定2級所持者の私がオススメする、コンビニで買えるウイスキーのおつまみを紹介します。

1.おつまみの役割

酒の肴(さかな)などというように、お酒を飲むときにはおつまみが一緒についてくるものです。

そもそも、おつまみとは何のためにあるのでしょうか?

ここでは料理(食べ物)を楽しむためのお酒ではなく、あくまでお酒を楽しむための食べ物(おつまみ)として考えます。

 

私の考えるおつまみの役割は以下の通りです。

①胃を保護する ②口・鼻をリフレッシュさせる ③マリアージュを楽しむ

 

胃を保護する

こちらは言わずもがなですが、空きっ腹にお酒だけを入れると胃を痛める原因になります。

特に度数の強いお酒を飲む時は、事前に胃に何か食べ物を入れてから飲むのがオススメです。

また、お酒を飲む際に、手元にチェイサー(水)を用意しておいて、お酒と交互に飲むのも体へのダメージを軽減してくれます。

 

口・鼻をリフレッシュさせる

同じお酒を飲み続けていると、舌がその味に慣れて、美味しさを感じにくくなったり、

鼻も酒に香りに慣れたり、アルコールで麻痺したりして、こちらもお酒を感じにくくなります。

ウイスキーを飲む際に、おつまみを挟むことは、口や鼻をリセットし、新たに口に運ぶウイスキーの美味しさを再認識させてくれる効果があります。

 

マリアージュを楽しむ

マリアージュとはフランス語で「結婚」を意味する単語で、お酒と食事の相性が良い事を意味します。

具体的には、その食べ物(料理)の味や香りを口や鼻の中に残しつつ、そこにお酒を含むことで、

食べ物のそれらにお酒の味や香りがまじりあって、美味しさの相乗効果を生むイメージです。ワインでよく使われる言葉です。

ウイスキーにもマリアージュは存在し、ウイスキーの銘柄や飲み方で、食べ物との相性も変化します。

 

サントリーのマスターブレンダーである輿水精一氏の書籍にもこうあります。

料理の味付けが濃いものやデザートと一緒というなら、ストレートやロックで飲むのが理想でしょう。脂っこい中華のような一品なら、ハイボールで口内をウォッシュアウトすればいい。

燻製とか、魚介類と一緒なら、スモーキーな『白州』がベターでしょうし、筍の煮物であれば、やはり『山崎』が絶対に合う。

輿水精一『ウイスキーは日本の酒である』より

 

ちなみにウイスキー用語である「マリッジ」も英語で「結婚」の意味ですが、こちらはウイスキーの製造方法(熟成方法)を意味する単語で「マリアージュ」とは意味が異なります。

 

2.ウイスキーの飲み方とおつまみ

ウイスキーに合うおつまみは、ウイスキーをどう飲むかで変化します。

具体的には、どれくらいの度数でウイスキーを飲むかがポイントになります。

 

ウイスキーを「ストレート」や「ロック」で飲む場合には、アルコール度数の高い飲み方となり、ウイスキーの主張も強くなるので、合わせる食べ物もそれに負けない強さが求められます。

一方「ハイボール」や「水割り」と言った飲み方の場合は、アルコール度数が下がり、ウイスキーの主張も控えめになるため、主張の弱い繊細な料理とも相性が良くなり、

また同レベルのアルコール度数である、ビールや焼酎の水割りなどと合わせるつまみとの相性も良くなります。

あくまで料理をメインと考えて、ウイスキーをそれに合わせるお供として楽しむ場合には、度数の低い「水割り」や「ハイボール」がよい飲み方かと思います。

今回の記事ではウイスキーの個性が強く発揮される「ストレート」や「ロック」での飲み方を前提として「おつまみ」について紹介します。

 

3.コンビニで買えるウイスキーのおつまみ5選

ナッツ

まずはおつまみの王様「ナッツ」です。

ナッツにも色々な種類がありますが、ピーナッツよりも香りのあるアーモンドカシューナッツなどがオススメで、それらが入ったミックスナッツが一押しです。

 

チョコレート

チョコレートにもたくさん種類がありますが、

オススメはカカオ70%台のチョコレートです。

通常のチョコレートでもおつまみになりますが、ウイスキーには苦み・エグミがあるため、それに近い性質をもったカカオが高濃度なチョコレートがオススメです。

 

チーズ

チーズもウイスキーとの相性が良いですが、ウイスキーを「ストレート」や「ロック」で飲む場合は、ウイスキーに負けない濃いチーズがオススメです。

具体的には「6Pチーズ」のような冷たくて水分の多いチーズではなく、おつまみコーナーにおいてある上記のようなチーズがオススメです。

 

肉の切り落としパック

コンビニに200~300円で置いてある、

タンやチャーシューの切り落としパックウイスキーに合います。

これらも水分を含みすぎず、味が凝縮されているような物が、ウイスキーと好相性です。

 

サラミ・カルパス

これらドライソーセージ類も「ストレート」や「ロック」におススメです。

通常のウインナーでもウイスキーと合いますが、より水分量が少なく、味が濃縮されたサラミ・カルパスは相性ばっちり。

個人的に、サラミ・カルパス系だけをおつまみにしていると味に飽きてくるので、一緒にチーズやナッツを買う事が多いです。

4. おつまみを合わせる際のポイント

ここではその食べ物がウイスキーに合うかを迷った時に、それを判断するポイントを紹介します。

 

そのポイントとはウイスキーと食べ物に

「共通点」があるか

を確認することです。

 

具体的には以下の通りです。

強さの共通点

例えば、豆腐がつまみであれば、ウイスキーは「ストレート」より「薄めの水割り」が相性が良いでしょう。なぜなら「ストレート」では「豆腐」に対して強すぎるからです。

「お酒」と「おつまみ」の味や香りの強さは、同じレベルに合わせることがポイントの一つです。

 

味・香りの共通点

ウイスキーにはスイーツが合う」と言われます。

理由はウイスキーは甘味を持ったお酒だからです。例えば、濃厚なチョコレートケーキなんてのもウイスキーに合うと思います。

 

味や香りに共通点があるか」という事を基準に、おつまみ探しをすれば、新しい発見があるかもしれません。

例えば、スコットランドアイラ島では「ボウモア」というウイスキー牡蠣(カキ)に垂らして食べる風習があるようです。

これも「ボウモア」が独特の潮臭さを持ったウイスキーであるため、海産物との相性が良いというわけです。

 

含有物の共通点

①②を踏まえたうえで更に考えるのであれば、飲もうとしているお酒とつまみに含有物の共通点があるかです。

例えば、ウイスキーにチョコレートが合うのは、両者にポリフェノールが含まれているからです。

ウイスキー・チョコレートそれぞれのポリフェノールの苦みやエグミが、口の中でシンクロして、より美味しく感じられるのです。

あるいは、バーボンウイスキーバニラアイスなども、共にバニラ香を持ったモノであるため、相性が良いとなります。この場合は、バニラアイスにバーボンを垂らす「大人のアイスの楽しみ方」という感じになると思います。

 

以上、今回はウイスキーとそれに合わせるおつまみについて紹介させていただきました。

今度コンビニやスーパーに行く際は「ウイスキーに合う食べ物は?」という視点で、店内を物色してみるのも楽しいかと思います。ウイスキーに更に興味がわいた方はこちらの本もおすすめです。